Panasonicの口コミや評判

公開日:2022/10/01   最終更新日:2023/03/29

パナソニック

社名:パナソニック株式会社
住所:〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル

外出先や旅行中にスマートフォンの充電がなくなってしまうと、連絡手段が絶たれる、写真が撮れないといった状況に陥ります。その際に便利なのがモバイルバッテリーでしょう。また、モバイルバッテリーは災害時にも役立つケースがあります。そこで本記事では、Panasonicのおすすめのモバイルバッテリーを紹介します。

充電もチャージもLEDライトにも!スピーディー!もしものときは

一口にモバイルバッテリーといってもさまざまな種類があり、何を選べばいいのか分からない方が多いのではないでしょうか。しかし最近の製品は、単純に充電が可能なだけでなく、機能が充実しているものが多くあります。たとえば、PanasonicBQ-CC87は、モバイルバッテリーとしての機能とプラスアルファの機能が搭載されているのが特徴です。

まず、モバイルバッテリーの特徴としては、本体へのチャージと、機種への充電の両方がスピーディーにできるのが魅力でしょう。BQ-CC87には充電式の電池である「充電池」をセットして使用し、充電池に対して充電を行う仕組みです。一般的なモバイルバッテリーはリチウムイオン電池が採用されているケースが多いため、充電池が採用されているのは一つの特徴だといえるでしょう。

充電池が単三形14本、または単四形14本を組み合わせられます。使用しているパソコンのUSBポートやコンセントから充電池に充電することで、モバイルバッテリーとして利用できます。なお、フル充電までにかかる時間は2.3時間となっています。

さらに、BQ-CC87は充電池だけでなく、乾電池をセットしたり、充電池と乾電池を組み合わせてセットしたりして使うこともできます。万が一、災害で電力供給がストップし、充電池の電力が切れて充電できないという状況になっても、乾電池さえあればモバイルバッテリーとして使えるのです。

そのうえ、BQ-CC87は付属のアタッチメントを付ければLEDライトとしても使用可能です。明るさ約35lmで点灯時間は11時間となっており、停電や災害で電気が付かなくなっても安心なのです。

つまり、BQ-CC87は普段使いともしもの時の両方を想定したうえで、便利な機能が搭載されているモバイルバッテリーだといえるでしょう。

「大手航空会社が正式採用」モバイルバッテリーランキングおすすめ1位はこちら

センシング機能つきだから快適に使える

充電池とは、電池本体に充電することで繰り返し使える電池のことを指します。BQ-CC87は充電池を使用するモバイルバッテリーであり、充電池1本ごとの状態を知らせるセンシング充電機能が搭載されています。

たとえば、電池残量のチェック機能では、4色のライトが点灯して電池の残量を知らせる仕組みとなっています。赤いランプが点灯している場合は電池残量20%以下、黄色の場合は電池残量約2080%、緑色の場合は電池残量約80%以上、消灯は満充電というのが分かるのです。

また、繰り返し使える充電池ですが、交換時期があります。BQ-CC87のセンシング機能は充電池の買い替え時期を感知し、充電完了後に黄色いLEDランプを点灯させて知らせてくれます。

そのほか、乾電池には充電できないため、乾充電が装填されていることを知らせる機能や、過放電を知らせる機能もあります。先進的なセンシング機能によって、快適な使い心地を維持できるのがBQ-CC87の特徴なのです。

クイック自動診断機能などさまざまな機能がついている

充電池をセットすることが特徴のBQ-CC87ですが、充電池の状態は一本一本異なります。すでにフル充電に近い状態の電池もあれば、電池がほとんど残っていない電池もあるでしょう。すべて同じ電力で充電してしまうと、過充電になって電池の状態が悪くなってしまいます。また、万が一乾電池をセットしていたら、危険なため充電を停止しなければなりません。

そこでBQ-CC87では、クイック自動診断機能を搭載しているのです。クイック自動診断機能では、電池度との状態をセンサーで感知し、診断結果をもとに最適な充電を行います。すでにフル充電に近い状態の充電池には過充電にならないよう調整したり、乾電池が装填されている場合は充電しないよう制御したりするのです。そのほか、電力を使った分だけ充電するつぎ足し充電機能もあります。

あったらいいなと思える機能を充実させているBQ-CC87は、快適な使い心地を実感できるでしょう。また、充電池は繰り返し使えるのが魅力ですが、Panasonicの充電池は4本充電するのにたった1円しか電気代がかかりません。繰り返し使えて経済的で、さらに災害時にも使えるため、自宅に携帯しておくと安心できるアイテムでしょう。

まとめ

PanasonicのBQ-CC87は、充電池を採用したモバイルバッテリーです。一般的なモバイルバッテリーはリチウムイオン電池を採用しているケースが多いですが、BQ-CC87は充電池を採用し、経済的かつ繰り返し使える製品となっているのです。また、充電池の充電がなくなり、災害で電力供給がストップしてしまった場合は、乾電池をセットして使うこともできます。さらに専用のアタッチメントをセットすれば、最大で11時間使用可能なLEDライトになります。BQ-CC87は日常使いと災害時の両方を想定し、使い勝手のよいモバイルバッテリーでしょう。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

パソコンやスマートフォンの充電に欠かせないモバイルバッテリー。旅行や仕事で飛行機に乗る際は、必ず持っていきたい必需品のひとつです。しかし、モバイルバッテリーを飛行機内に持ち込むための基準が分

続きを読む

登山のときにモバイルバッテリーが必要か迷っていませんか。ずばり登山のときこそ必要なアイテムです。つい目についたものを買ってしまい後悔する人も多いので、選び方の知識は持っておくべきでしょう。こ

続きを読む

世界有数の災害大国と呼ばれている日本では、毎年のように地震や台風、豪雨など、各地で被害が起きています。そうした非常時に対する備えは普段から必要となってきますが、役立つアイテムとしてあるのがモ

続きを読む

モバイルバッテリーとは充電池を内蔵する小型電源で、スマホやタブレットなどを充電するために利用されています。コンセントがない外出先で電池がなくなっても充電できるため、出張や旅行、お出かけのとき

続きを読む

昨今のキャンプブームや防災意識の高まりによって、役立つアイテムとしてモバイルバッテリーやポータブル電源が注目を集めています。両者とも共通することといえば、コンセントがない場所や停電などの状況

続きを読む

サンワダイレクト (サンワサプライ株式会社) 住所:岡山県岡山市北区田町1-10-1 TEL:086-223-3311 現在に生きる、多くの人たちにとってスマホは必須のアイテムです。そのため

続きを読む

オウルテック 住所:神奈川県海老名市中新田5-24-1 HP内に問い合わせフォームあり 一般的にスマートフォンに比べて、モバイルバッテリーは脇役的な存在です。モバイルバッテリーにスポットライ

続きを読む

Trinity HP内に問い合わせフォームあり 国内にはさまざまなモバイルバッテリーブランドがあります。各ブランドとも、ほかにないユニークなスペックを採用することで、優位性を高めています。そ

続きを読む

Omnicharge オムニチャージ社 HP内に問い合わせフォームあり 現在、世界のあらゆる国々で、さまざまなモバイルバッテリーが開発されています。そんな中、発売から急速に注目を集めているモ

続きを読む

AirAlly (株式会社ロア・インターナショナル) 住所:東京都新宿区新宿六丁目27番45号THE KINDAI 20 SHINJUKU 3F TEL:03-6231-4061 一般的にモ

続きを読む