BLUEDOTの口コミや評判
BLUEDOT
本社:〒267-0056 千葉県千葉市緑区大野台2-3-1
TEL:043-295-8819
BLUEDOTというスマートフォン関連のグッズを販売している通販サイトがあります。この記事では、BLUEDOTで販売しているモバイルバッテリーの特徴を紹介します。モバイルバッテリーは製品によって特徴はさまざまです。どんな性能のモバイルバッテリーが欲しいのかしっかり考え、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
もくじ
急速充電を可能にする大容量バッテリー“BMB-PD103”
BMB-PD103は大容量のバッテリーを搭載しています。容量や残量によって異なりますが、スマートフォンの場合は2~4回程度、タブレットなら1回のフル充電が可能です。
USBPDに対応しているUSB端子を装備しているため、最大で18W出力が可能となり短時間での急速充電ができます。急速充電規格に対応していない場合でも、Type-A端子に接続することで一般的なスマートフォンなども充電可能です。その場合も高速での充電が可能です。例としてiPhoneの場合、USBPD出力で0%の状態から80%まで1時間程度で充電が完了します。
BMB-PD103はUSB Type-A出力を2つ、Type-C出力を1つ搭載しているので、最大で3台同時に充電可能です。しかし、複数の機器を同時に接続した場合は急速充電にはならないので注意しましょう。
一般的なモバイルバッテリーは金属缶に封止されているリチウムイオンバッテリーを使用していますが、BMB-PD103はラミネートフィルムで封止したリチウムポリマーバッテリーを使用しています。そのため、電池内で異常が発生してしまっても電池が膨れて圧力がかかりにくい構造になっているのです。
電源管理ICによって、内部に異常反応が起こることがないように監視して保護しています。電気用品安全法に則ったPSE認証も取得しているので安心して使用できるでしょう。
さまざまな品質テストをクリアしている“BMB-102”
BMB-102は、さまざまな品質テストをクリアしているモバイルバッテリーです。正常に充電可能か確認する充電テストや、標準の電流値で満タンまで充電し、1時間放置した後に放電する容量初期化テスト、充電と放電するサイクルを300回繰り返し標準容量の80%以上あるのか確認する充放電サイクルテスト、電極接触は4kV、非接触は8kVを印加して異常はないか確認するESDテストなどがあります。
ほかにも、外観や温度、振動、落下など、お客さんが使用するシーンを踏まえながらさまざまなテストが実施されています。さまざまな品質テストをすべてクリアしているので、高品質で安全性の高いモバイルバッテリーといえるでしょう。
品質に加えて、10,000mAhという大容量バッテリーを搭載しています。容量や残量によって異なりますが、スマートフォンの場合は2~4回程度、タブレットなら1回のフル充電が可能です。
また、USB出力端子が2個付いているので2台同時に短時間で急速充電ができます。機種によっては急速充電に対応していない場合もあるので注意が必要です。付属のケーブルはType-Cとmicro USBの兼用なので、どちらのタイプでも使用できます。タイプの違うスマートフォンを複数所有している人には役立つでしょう。
短時間の充電が可能になる“BMB-PDH102M”
BMB-PDH102Mは、USCPDとQuick Charge 3に対応しているので短時間での充電が可能です。USB Type-C端子にはUSBPDに対応、Type-A端子にはQuick Charge 3に対応しているので、スマートフォンだけでなくタブレットやゲーム機器なども急速充電できます。急速充電規格に対応していない機器でも、Type-A端子に接続することで充電可能になります。
ボタンや端子、LEDランプなどはすべて一面にまとまっているシンプルなデザインです。毎日持ち歩くにはサイズ感や重要に気を付けなくてはいけません。BMB-PDH102Mは薄型形状で軽量なので、かばんに入れて持ち歩いてもかさばらないでしょう。
モバイルバッテリーは持ち運ぶことが目的です。大きくてかさばってしまったり重たかったりすると、持ち運ばなくなってしまう可能性もあります。モバイルバッテリーを持っていても、いざというときにカバンに入っていなければ意味がありません。そのため、モバイルバッテリーは容量や性能だけでなく持ち運びやすさも考慮して選ぶことが重要です。
内部は、リチウムポリマーと専用のカイロによってバッテリーが保護されています。万が一、内部に異常がきたしても電池が膨れて圧力がかかりにくい構造になっているのです。
BMB-PDH102Mは、電気用品安全法に則ったPSE認証も取得しています。さらに、過充電保護、過圧電保護、過電流保護、過放電保護、温度保護などの保護システムも搭載されています。
危険がなく安心して持ち歩くためにはPSE認証マークがついていて安全システムが搭載されているモバイルバッテリーを選ぶことが大切です。頻繁に使用する方や毎日持ち歩く方は、安全性を重視して選ぶようにしましょう。
まとめ
BLUEDOTで販売されているモバイルバッテリーについて紹介しました。急速充電ができる大容量のモバイルバッテリーや多くの品質テストをクリアしている高品質のモバイルバッテリー、短期間で充電できるモバイルバッテリーというように、特徴はさまざまです。
事前にモバイルバッテリーに求める性能や容量を把握し、自分にとって最適なモバイルバッテリーを選ぶようにしましょう。使用頻度や持ち歩く頻度も考慮しながら、複数の商品を比較することをおすすめします。
BLUEDOTに寄せられた口コミ
見た目ヨシ
傷が付きやすそうに見えたのですがそんな事もなく、質感と大きさがちょうど良くてそれなりに重いのにバッグの中で邪魔になりません。
出先で充電していたら同僚に「それいいね、どこで買ったの?」と聞かれ、教えたらすぐに注文していました、見た目が特に気に入ったそうです。
これが4代目であまりモバイルバッテリーに詳しくないのに黒とピンクふたつ購入しましたが、とても満足しています。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/
お手頃です
スマートであまり重くないモバイルバッテリーを探していました。
他所でこちらのメーカーの評価が良かったので購入。
とてもスマートなサイズで重さもちょうど良く満足です。
引用元:https://review.rakuten.co.jp/