TECの口コミや評判

公開日:2022/09/15   最終更新日:2023/03/29

TECの画像

TEC(株式会社テック)
本社:〒532-0011 大阪市淀川区西中島3-3-9 グランプリ第11ビル6F
TEL:06-6301-1771

TECのモバイルバッテリーはおもにスマートフォンやタブレット端末用の持ち運びに便利なものが多く、デザインもシンプルでスタイリッシュな印象です。安全性にも優れており、高品質な基盤を使用しているものも多数あるので安心して利用できます。今回は、TECのモバイルバッテリーの中でも人気のシリーズを3種類ご紹介します。

軽量&超小型の「TMB-4KS」

軽量で小型のモバイルバッテリーを探している方には「TMB-4KS」がおすすめです。容量は4000Ah、最大出力2.1Aに対応したモバイルバッテリーで、2500mAhのスマートフォンを約1.2回ほど満充電することが可能です。

安全性の高い高品質リチウムポリマーを採用しており、本体の劣化速度を抑えたりバッテリー使用時の高温化も抑えてくれます。さらにデバイスに合わせた出力を行ってくれるので、さまざまな機器の充電をできます。

こちらの「TMB-4KS」は、TECの人気商品​​で容量4000Ahのモバイルバッテリー「TMB-4K」の後継型として登場しました。本体サイズ86x61x13.5(mm)、重さは102gと従来型よりも約8g軽量でサイズも小さく厚みも薄くなり、さらに軽量&小型化を実現。以前も持ち運びに便利でしたが、さらに外出や出張時などに最適なサイズ感にリニューアルされました。

最近では小さいバッグを持ち歩く人が増えたりちょっとしたバッグの小さなポケットにも収納できるので、軽量で小さいモバイルバッテリーはかなり重宝するのではないでしょうか。

「大手航空会社が正式採用」モバイルバッテリーランキングおすすめ1位はこちら

最大18WPD規格に対応した「TMBPD-10K」

「TMBPD-10K」は容量10000mAhの​​大容量モバイルバッテリーです。最大18WPD規格に対応しており、対応機器と対応ケーブルを使用することによって各デバイスの高速充電が可能です。

こちらも厚み15.5mm、227gと比較的軽量で、何よりそのスリムな本体で大容量というのが魅力的です。ほぼすべてのスマートフォンに対応しており、USBのType-Cポートの入出力にも対応しています。

microUSB、Type-C入力、USB出力の差し込み口が側面にあり、それぞれの差し込みができるようになっています。大容量の​​「TMBPD-10K」はiPhoneXSをおよそ3.5回充電することが可能です。本体には独自の高品質ポリマーを使用しており、PD出力では対応のケーブル、アダプターを使用することでさまざまな端末を高速充電できます。

また、高品質チップによって安全性がしっかり確保されているのも嬉しいポイント。接続機器を自動的に判別して最適な電流を流すインテリジェンスモードも搭載されています。デザインにもこだわっており、手持ちの際に落としてしまわないよう本体には滑りにくいラバー加工が施されています。

大容量なうえに高速充電が可能なので、長時間の移動が多い人や外出先でスマートフォンなどを使う機会が多い人にはかなりおすすめです。見た目に関しても高級感のあるマットなラバー仕様で、スーツやビジネスの場面でも浮くことのないデザインです。

「より持ち運び易い」がコンセプトの「TMB-4K」

「TMB-4KS」の従来型である「TMB-4K」は「より持ち運びやすい」をコンセプトに作られたモバイルバッテリーです。容量は4000Ahで、高速充電対応機種と接続すると​​出力最大2.5Aまで対応し、超ハイスピードでの急速充電が可能です。

本体への充電も2.1Aまで対応し、一般的なモバイルバッテリーの約2倍のスピードで充電できるのも「TMB-4K」の魅力です。スマートフォンを約2回分すばやく充電できるため、1日の持ち歩きには充分な容量といえるでしょう。

​​また、接続した機器への充電のみならずバッテリー自身への充電時間も急速で充電できます。だいたい2.5時間もあればフル充電が可能なので、出かける前に充電し忘れてしまったことに気づいてもある程度充電してから出かけることができるでしょう。

カラーはスタイリッシュなブラックと新色のホワイトの2色展開。充電サイクルは約500回程度で、長く使えるのも嬉しいポイント。「TMB-4K」は薄くて軽量で持ち運びやすいうえに、充電するスピードにもこだわった優れものです。旅行や出張、新生活などの場面で大活躍すること間違いなし。外出先での強い味方になってくれることでしょう。

まとめ

スマートフォンやタブレットを外出先でよく使う方は、せっかく充電をしっかりしてきたのに出先で突然充電が切れてしまったという経験があるのではないでしょうか。大切な仕事などで使用している場合は充電ができないと困ってしまいますよね。

TECの充電器はとにかく軽量で持ち運びやすいデザインにこだわっており、外出先で充電器を必要とする方にはぴったりの製品が数多く揃っています。ビジネスシーンでも活躍するシンプルなデザインも嬉しい点です。ひとつ持っておけばもう外出先で充電の心配をする必要はありません。持ち運びに最適なモバイルバッテリーを探している方は、ぜひTECのモバイルバッテリーを検討してみては、いかがでしょうか。

TECに寄せられた口コミ

良い性能です。

この小型軽量で、急速充電可能で重宝しています。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

容量・性能共に満足のいく逸品

QCとPDに対応した高性能&大容量モバイルバッテリーなのに、持ち歩くにも苦にならない軽量コンパクトサイズ。但し、購入するならAmazonよりじゃんぱらで購入した方が安い(約半額)です。
Amazonで購入してもそれほど高くは無いが、じゃんぱらで購入する事を前提に考えた場合、恐ろしくコスパに優れた製品かと思います。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

驚異のコストパフォーマンス・ハイパワー

【駆動時間】
1,810mAhのHTC Jを3回充電してもまだ余っています。うまく充電させればまだまだいけそうです。

【充電時間】
18時間程度でフル充電できています。
寝ている間にフル充電ができないのは痛いですが、フル充電しなくても実用上全く問題がないので気にしないことにしました。

【発熱性】
気になったことはありません。

【総評】
何も考えずに通信販売で購入したので、届いて「でかっ!」と思いましたが、サイズも充電時間もその大容量から考えると気にする問題ではないことに気づきました。
発売時期があまり新しくないので容量などの劣化が怖かったですが、半月使ってみて問題は感じていません。
あえて気になる点をあげると、LEDの過度なまぶしさと、充電・給電ともほおっておくとずっとやりっぱなしらしきところです。

送料込で3,000円を切っていたというのは凄いコストパフォーマンスです。
特に2Aの給電はありがたいです。

引用元:https://review.kakaku.com/

重宝します

【駆動時間】
普段使ってる端末の電池容量から計算して約五回分以上充電が可能であり、1,2泊程度の旅行なら充分だろうと考え購入しました。実際、フル充電4回半としばらく残量100%の状態で使用することができました。ほぼ、数字通りの結果で価格から考えてもいいと思いました。

【充電時間】
PC給電では22時間と説明書には記載がありますが、感覚的にはもう少し短いと感じます。毎日使いはしませんのであまり気にならないところです。

【発熱性】
アルミ製の筺体もあってか充電中あったかくなるようなことはほとんどありませんでした。

【総評】
田舎の家電量販店では10000mAhを超えるようなモバイルバッテリーは販売していなく、この商品はかなりコストパフォーマンスが良いのではないかと思います。また、二つ給電口があり同時に二台の充電が可能なこと、ケーブルも二つ分あることなど低価格ですが不満なく使用することができると思います。上面底面共にヘアライン仕上げのアルミ製で高級感も割とあります。しかしブルーのLEDは明るく、端末の充電中には消すことができますが、本体の充電では消すことができなかったです。直視すると結構眩しいので消せると良かったかと。 

しかし3000円台で11000mAhのバッテリーが手に入り充分満足です。

引用元:https://review.kakaku.com/

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

スマホが欠かせない存在となりつつある近年では、モバイルバッテリーも必須アイテムと化しています。モバイルバッテリーといっても、ケーブルタイプや容量、充電速度といった違いのほかに、電池式や充電式

続きを読む

膨らんだモバイルバッテリーを使い続けるのは非常に危険です。スマホや小型電子機器が普及して、モバイルバッテリーを使う機会が増えてきました。膨らむ原因や対処法の知識を身につけておけば、いざという

続きを読む

パソコンやスマートフォンの充電に欠かせないモバイルバッテリー。旅行や仕事で飛行機に乗る際は、必ず持っていきたい必需品のひとつです。しかし、モバイルバッテリーを飛行機内に持ち込むための基準が分

続きを読む

登山のときにモバイルバッテリーが必要か迷っていませんか。ずばり登山のときこそ必要なアイテムです。つい目についたものを買ってしまい後悔する人も多いので、選び方の知識は持っておくべきでしょう。こ

続きを読む

世界有数の災害大国と呼ばれている日本では、毎年のように地震や台風、豪雨など、各地で被害が起きています。そうした非常時に対する備えは普段から必要となってきますが、役立つアイテムとしてあるのがモ

続きを読む

モバイルバッテリーとは充電池を内蔵する小型電源で、スマホやタブレットなどを充電するために利用されています。コンセントがない外出先で電池がなくなっても充電できるため、出張や旅行、お出かけのとき

続きを読む

昨今のキャンプブームや防災意識の高まりによって、役立つアイテムとしてモバイルバッテリーやポータブル電源が注目を集めています。両者とも共通することといえば、コンセントがない場所や停電などの状況

続きを読む

サンワダイレクト (サンワサプライ株式会社) 住所:岡山県岡山市北区田町1-10-1 TEL:086-223-3311 現在に生きる、多くの人たちにとってスマホは必須のアイテムです。そのため

続きを読む

オウルテック 住所:神奈川県海老名市中新田5-24-1 HP内に問い合わせフォームあり 一般的にスマートフォンに比べて、モバイルバッテリーは脇役的な存在です。モバイルバッテリーにスポットライ

続きを読む

Trinity HP内に問い合わせフォームあり 国内にはさまざまなモバイルバッテリーブランドがあります。各ブランドとも、ほかにないユニークなスペックを採用することで、優位性を高めています。そ

続きを読む