Trinityの口コミや評判

公開日:2022/11/15   最終更新日:2023/03/29

Trinityの画像
Trinity
HP内に問い合わせフォームあり

国内にはさまざまなモバイルバッテリーブランドがあります。各ブランドとも、ほかにないユニークなスペックを採用することで、優位性を高めています。そんな中Lightningケーブルに特化するのはかなりレアケースです。今回はモバイルバッテリーブランドTrinityの特徴について詳しくご紹介します。

薄型だから重ねてもOK

Trinity(トリニティ)は、2006年5月1日に設立されたトリニティ株式会社(Trinity,Inc.)のブランド名です。Trinityの特徴は“デザインに優れた製品・アイディアに富んだサービス・ほかにはない光る部分を持ったユニークなラインナップ”で圧倒的なスピード感を実現し、さらにコストパフォーマンスも高めることです。

Trinityは設立当初は輸入商社としてスタートしています。現在の主な取り扱いブランドは、BlueLounge・Catalyst・Simplism・NuAnsなどのスマートフォン周辺アイテムです。こちらでは、Trinityのモバイルバッテリーについてご紹介します。Trinityは、モバイルバッテリーブランドではNuAns(ニュアンス)を主に取り扱っています。NuAnsの代表的なモバイルバッテリーはTAGPLATE Lightning(タグプレートライトニング)です。

Trinityが扱うNuAns TAGPLATE Lightningのセールスポイントの1つが薄型だから重ねてもOKなことです。TAGPLATE Lightningを一言でいうと、薄型のモバイルバッテリーになります。サイズはW67×H154×D14.7mm、重さは147gなので、コンパクトかつ軽量で、持ち運びに大変便利です。サイズ的にはiPhoneよりも1まわり小さく、ポケットにスッポリと納まります。厚みがわずか14mmなのでかさばることがなく、邪魔にならず、ポケットに入れていてもストレスを感じることが一切ありません。

しかも薄型だからiPhoneと重ねてもOKです。イメージ的には、iPhoneの相棒といった感じで、iPhoneと一緒にどこへでも連れて行けます。カラーリングはスエードグレイ・スエードホワイト・スエードカーキ・スエードサフラン・ダークウッド・バンブーの全6色です。全体的なカラーリングの印象としては、シックで、落ち着いた色が採用されており、比較的ビジネスを楽しむ大人世代にぴったりなカラーリングがラインナップしています。デザイン的には、一般的なモバイルバッテリーにありがちなメカニックなデザインでなく、名刺ケースを思わせるキリッとまとまったデザインです。

「大手航空会社が正式採用」モバイルバッテリーランキングおすすめ1位はこちら

Lightningケーブルが一体化している

Trinityが扱うNuAns TAGPLATE Lightningのセールスポイントの2つ目はLightningケーブルが一体化していることです。Lightningケーブルとは、Apple社が独自開発したiPhoneやiPad専用の接続ケーブルのことです。LightningケーブルはAndroidスマホでいうところのmicro-USBやUSB Type-Cにあたります。Apple社はLightningケーブルを2012年から採用しています。

またLightningケーブルは、充電だけでなくAppleのノートパソコンやiPadとのデータの同期ができたり、イヤホンジャックとしても使ったりすることができます。NuAns TAGPLATE Lightningは、製品名に使われているようにLightningケーブルが一体化していることから、そのままiPhoneやiPodに給電することが可能です。わざわざLightningケーブルを持ち運ぶ必要がなく、携帯品を少なくして外出することもできます。iPhoneよりもひと回り小さいので、2つまとめて手のひらに乗せて充電状況を確認することもでき、外出時にあちこち探す手間も省けます。

さらにLightningケーブルが一体化していることから、一般的によくありがちなモバイルバッテリーの置き忘れを減らすことにも大きく貢献してくれます。せっかく購入しても、置き忘れてしまうと、非常に残念な気持ちになります。NuAns TAGPLATE Lightningに関してはその点はほぼなくなります。

電気用品安全法に準拠している

Trinityが扱うNuAns TAGPLATE Lightningのセールスポイントの3つ目が電気用品安全法に準拠していることです。電気用品安全法とは、電気製品の製造・輸入・販売・流通を事業にする時に関係する手続きの進め方や罰則規定をまとめた法律のことです。電気用品安全法では、現在約450品目の電気用品が対象とされています。

ちなみに対象となる電気用品は、

①一般用電気工作物
②携帯発電機であって、政令で定めるもの
③蓄電池であって、政令で定めるもの

の3つです。NuAns TAGPLATE Lightningは、モバイルバッテリーであることから「③蓄電池であって、政令で定めるもの」に該当します。当然、NuAns TAGPLATE Lightningは、電気用品安全法に準拠しており、PSEマークを取得しています。

また電気用品安全法以外にも、Appleが定めるMade for iPhone/iPodの適合品としても認定されています。ところでNuAns TAGPLATE Lightningの電池はリチウムポリマーバッテリーが内蔵されており、最大容量6,000mAh、出力はDC5Vで、最大2.1Aまで可能です。

ちなみに満タンの状態で、iPhoneを約2回フル充電できます。NuAns TAGPLATE Lightningには、非常に安全な電池が搭載されていることから、電池の故障やトラブルがほとんどありません。ケーブル側には電池残量がパッと見で分かるように、LEDインジケーターが4段階で点灯してくれます。

そのため、デバイスとモバイルバッテリーの合計電池残量も把握できます。入力用の端子には、micro-USB B-typeメスが梱包されており、表面をファブリックで包んでいるので、断線や破損が起こりにくく、厳しい環境でも影響を受けることがありません。NuAns TAGPLATE Lightningであれば、安心してオフィス外への携帯、アウトドアや旅行など長期でのお出掛けにも持って行くことができます。

まとめ

今回はモバイルバッテリーブランドTrinityの特徴についてご紹介しました。Trinityは、スマホ関係アイテムに強く、素晴らしい製品がそろっています。モバイルバッテリーに関してはNuAns TAGPLATE Lightningを扱っています。TAGPLATE Lightningは、非常に使いやすく、安全に使えるモバイルバッテリーです。コンパクトで軽量のため持ち運びがしやすく、Lightningケーブルが一体化しているのでケーブルを探す必要もありません。モバイルバッテリーを探している方は、参考にしてみてください。

Trinityに寄せられた口コミ

USB TYPE-C装備のスマホやタブレットを使っているなら、最良の選択肢の一つ

充電用のUSB TYPE-Cポートと、給電用のUSB TYPE-Cケーブル(本体に直付けされている)、白色LEDで4段階表示する残量インジケータが装備されたバッテリー。
大きさは一般的なスマホにそっくりなサイズで、スマホ本体と重ねると、スマホを2台重ねて持っている雰囲気になる。
重量感もスマホ2台分にそっくりである。
ただ、本機の外装は木目調仕上げで、持っていて気持ち良い。

このバッテリーはスマホと重ねて使用することを前提に作られているため、給電用ケーブルも二つ折り状態で固定されている。
そのため、スマホ充電中に重ねた状態でも安定して使用できる。
容量6000mAhなので、おおよそ一般的なスマホを2回程度満充電にできるだろうか。
充電しない時は、スマホ収納用ポケットにしまえる薄さが嬉しい。
スマホと一緒に胸ポケットにしまっても違和感ない厚さは、荷物を減らすのにぴったり。

カバンを持たずに外出するときなど、心強い味方になってくれそうだ。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

とにかくオシャレ

実際の商品はかなり高級感がありオシャレ。
芝生のデザインはユニークで手触りもよくなかなかカッコイイ。
更に重ねた時にもiPhoneを傷つけることもない素材なので安心して持ち歩ける。

充電ケーブルは本体に合体してて取り外すことはできないが、逆に失くすことがないので
良いと思う。
長さも短いので邪魔にならないし、コードのデザインもタグみたいになっていて可愛い。
少し値段は高めだけど持っていることで満足感を得られる商品だと思う。

引用元:https://www.amazon.co.jp/

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

パソコンやスマートフォンの充電に欠かせないモバイルバッテリー。旅行や仕事で飛行機に乗る際は、必ず持っていきたい必需品のひとつです。しかし、モバイルバッテリーを飛行機内に持ち込むための基準が分

続きを読む

登山のときにモバイルバッテリーが必要か迷っていませんか。ずばり登山のときこそ必要なアイテムです。つい目についたものを買ってしまい後悔する人も多いので、選び方の知識は持っておくべきでしょう。こ

続きを読む

世界有数の災害大国と呼ばれている日本では、毎年のように地震や台風、豪雨など、各地で被害が起きています。そうした非常時に対する備えは普段から必要となってきますが、役立つアイテムとしてあるのがモ

続きを読む

モバイルバッテリーとは充電池を内蔵する小型電源で、スマホやタブレットなどを充電するために利用されています。コンセントがない外出先で電池がなくなっても充電できるため、出張や旅行、お出かけのとき

続きを読む

昨今のキャンプブームや防災意識の高まりによって、役立つアイテムとしてモバイルバッテリーやポータブル電源が注目を集めています。両者とも共通することといえば、コンセントがない場所や停電などの状況

続きを読む

サンワダイレクト (サンワサプライ株式会社) 住所:岡山県岡山市北区田町1-10-1 TEL:086-223-3311 現在に生きる、多くの人たちにとってスマホは必須のアイテムです。そのため

続きを読む

オウルテック 住所:神奈川県海老名市中新田5-24-1 HP内に問い合わせフォームあり 一般的にスマートフォンに比べて、モバイルバッテリーは脇役的な存在です。モバイルバッテリーにスポットライ

続きを読む

Trinity HP内に問い合わせフォームあり 国内にはさまざまなモバイルバッテリーブランドがあります。各ブランドとも、ほかにないユニークなスペックを採用することで、優位性を高めています。そ

続きを読む

Omnicharge オムニチャージ社 HP内に問い合わせフォームあり 現在、世界のあらゆる国々で、さまざまなモバイルバッテリーが開発されています。そんな中、発売から急速に注目を集めているモ

続きを読む

AirAlly (株式会社ロア・インターナショナル) 住所:東京都新宿区新宿六丁目27番45号THE KINDAI 20 SHINJUKU 3F TEL:03-6231-4061 一般的にモ

続きを読む